ランチワイン!
ランチワイン880
エッ どれでも!?
Yes!
YARDENヤルデンワイナリーのイスラエルワインどれでも
カベルネ・ソーヴィニヨンもシャルドネもピノもヴィオニエも
ワイン+炭酸の スプリッツァーも
ランチのおともにぜひ!
おいしい!=タイームTa-im!(ヘブライ語)
パクパク むしゃむしゃ ごくごく
パクパク むしゃむしゃ ごくごく
フムス ファラフェル イスラエルビール
ラム イスラエルサラダ ワイン
パクパク むしゃむしゃ ごくごく
楽しい、おいしいをあれこれ組み合わせて
パクパク むしゃむしゃ ごくごく
「おいしい!」
おいしい!時間
2025年 4月のお休み
1日(火) 2日(水)
8日(火) 9日(水)
15日(火) 16日(水)
22日(火) 23日(水)
29日(祝) 30日(水)
ハヌカ 油の奇跡を祝うお祭り
2024年は12月25日の日没から始まったハヌカ!
珍しいことに年をまたいで続きます。
タイームの窓にも恒例のハヌキヤーが灯っています。(3Dプリンターで製作された電気式のもの)
2024年のフムス、ファラフェル食べ納め
2025年フムス、ファラフェルの事始め
お待ちしています!
シャナトバー!
2024年の新年は10月2日(木)でした!
太陰暦のため毎年新年がズレます。
日本のように新年を盛大にお祝いしませんが、豊かな年になることを願って「りんごに蜂蜜」をつけて食べます。
飲みごろです!
マウント ヘルモン インディゴINDIGO
トロッと喉を通り、鼻に抜ける葡萄の香り、の後にスッとドライな後味
グラス ¥990
#1日限定6杯ほどになります
ワインのテイスト バリエーションUPアップ
ふだんボトルでおだししているイスラエルワイン3種をグラス¥1430で!
組み合わせ自由 4杯 ¥5000 シェアするとお得!
ピノ ノアール なっとくスパイシー PinotNoir
Viognier ヴィオニエ 重なり合う花びらのような華やかな舌ざわり
*本数に限りがありますのでご了承ください。
ヒューっと風が・・・
「何食べよう?」
そんな時はハーフのファラフェルピタとスープのセット!がオススメです!
タイームの特性スープはカラダ喜ぶおいしさ満点!
野菜たーっぷりトロトロスープ
ファラフェルピタは、ひと口ひと口ゆっくり噛んで!
辛さをちょっと足すアジヘンもオススメ
タイーム特製 スフッグ大人気です!
気温差に効く「おいしい!」をぜひ!
Ta-imタイーム虎ノ門
11月24日(金)TA-IM タイーム虎ノ門がオープンしました!
お近くにお越しの際はぜひお寄りください!
山ほどの笑顔
おかげさまで連日 おいしい笑顔が店にあふれています!
おいしい!=タイーム!(ヘブライ語)
オススメは?
外せないのは?
店主イチオシは?
何と言っても「ファラフェル」です!」
それとフムス!
それから もりラム、もりもりラム!
あー 揚げなすラバネ・・・・・
メニューの順番を変えて列挙していきそうですが、いろいろ食べたくなるのがタイームの良いところです。
食べ進めるコツはピタパンを食べるスプーンと考えることです。
フムスやマブハ、ババガヌシュは日本だと「ディップ」のように思われますがパンに塗る感覚ではなくピタパンの小片で『食べる』がイスラエル人流! ピタパンの小片1に対してフムス1.5の割合でしょうか。
上手にバランスとってピタパンにフムスをがっつりのせてパクつきましょう。
・・・ですが・・・ピタが美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいがち!
常連さんは「はじめにピタをたべすぎないのがコツ!」と言い聞かせながらマイコースを満喫していらっしゃいます。
おいしいが止まらない!
がっつり タイームピタサンド!
ピタパンは大きなポケット、
フムスをボンと入れて、
サニーレタス、グリーンリーフ、ベビーリーフの葉物
さて、次は ファラフェル・・・
シュニッツェル・・・
オーブン焼きのラム
スパイス香るチキン
どれにしよう?
ポケットがいっぱいになってきた そこへ特製のキャベツサラダ、
しっとりパリパリ
仕上げに タヒニソース!
誰が考えたの?ゴマのペーストとレモン汁を混ぜてソースにするって!
全部の味がうまくつながる。
ガブッとかぶりつく!次のガブツの位置を定めながらモグモグ・・・ガブッ
モグモグ ガブッ
おいしいが止まらない!
丸の内Ta-im タイーム
丸の内二重橋ビル完成と同時にオープンしたTa-im 丸の内です。
東京商工会議所
東京會舘
外国特派員協会と肩を並べて営業しています!
東京駅とのアクセスが良いので
「あっ ファラフェルサンドに今かぶりつきたい!」と思った時や
「みんなで集まりやすいのは東京駅だなぁ・・・」
ぶらぶら丸の内を散策して「あっ Ta-im!」と発見してご来店下さい!
お席の予約もできます。テーブル席もあります。
ご予約 03-6268-0985
よろしくお願いします!
アンサー!!!!
お客さまから質問をいただきました。
「イスラエル人はフムスでできているって言うけど、そんなにディップばかりつけて食べるの?」「冷蔵庫にバケツくらい大きいタッパーにフムスが常備されててどうやってそんなに食べるのかなぁ・・・」
答えは・・・
フムスはディップであり、スプレッドであり、メインデッシュだからです!
メインディッシュ!!!
はい! フムスで土手を作りそのまん中にスパイスで炒めた肉やマッシュルーム、あったかいスパイシーなトマトを盛り付けがっつり食べます!
だからバケツくらいのタッパーのフムスもペロッと食べちゃうわけです。
ピタパンでサンドイッチを作る時もスプレッド(塗る)ではなくぼってり入れる感覚です。
タイームでもメインディッシュ+フムスを召し上がっていただけます。
人気は フムスラムソテー!
「うまい! うまい!」とパクパク食べ お腹大満足 冬支度の体にピッタリ!
![]() |
店主「Happy~!」
店主:おいしく、もりもり食べて、飲んでハッピーなお客さまと出会い、日々Happyにキッチンに立っています!
ちなみに、ハッピーはヘブライ語で「サメアフ」・・・
ランチワイン!
ランチにイスラエルワインをグラスでいかがですか?
マウントヘルモン 赤・白
通常¥980がランチでは¥780
エルサレムのワイナリーから届いた期間限定のロゼ「アペラシオン」もオススメです。
白ワインの爽やかさと赤ワインのボトムをぜひ味わってください。
店主 店の料理で
店主、店の料理食べて笑顔でがんばってます!店舗、テイクアウトなどの時間が変化しますがご了承ください。
「おいしく食べて」「元気底上げ」
よろしくお願いします。
店主 ダン・スタッフ一同
地球の歩き方
地球の歩き方 世界のグルメ図鑑
イスラエル本場の味として「タイーム」が載ってます。
イスラエルの母国語ヘブライ語(日本ではフォークダンスのマイムマイムが有名:これは井戸掘りの歌でマイムは水のことです)
で、「おいしい」は「タイーム」
「おいしい」笑顔は世界共通! 食べて笑って暑気払い!
![]() |
いい満腹
店主はよく食べます。お腹いっぱい食べます。
「おいしい!おいしい!」とファラフェルやシュニッツェル、サラダをもりもり食べます。
もちろん、フムスはかかせません。イスラエル人はフムスでできているくらいですから!
いい満腹をぜひTa-imで味わってください。
店主いわく、「お腹いーっぱいだけど、ちゃんと次お腹すくんだよね。」直訳?すると食べ過ぎ感があっても数時間後には「アレッ あんなに食べたのに重くない。」となるそうです。・・・あくまでも店主の言です。
「いい満腹」はここ1年以上のストレスの浄化作用があるように思います。
まだ、あちこち簡単に出歩けませんが「いい満腹」、心に留めておいてください。
元気の出るレモネード!
イスラエルの夏の飲み物といえば「カンカンレモナーダ」
カンカンはジャーjar のこと
レモナーダはレモネード
ミントの葉たっぷりのフレッシュ爽やかな飲み物です。
店主こだわりの手作りレモネード
一度ご賞味ください!
表紙!
ELLE gourmet エル・グルメに載りました!
41ページにニコニコ笑顔の店主も!
![]() |
レジ袋 バイオマス
タイームのお持ち帰り用袋は25%以上植物由来です。
この袋はレジ袋代金をいただかなくてよい袋です。
ウーバーイーツ
ご利用ありがとうございます!
礼儀正しい配達の方々が「おいしい」を届けてくれています!
感謝です!
お家でイスラエル料理!
テイクアウトされた方から写真が送られて来ました!
ありがとうございます!
![]() |
しっかり食べよう!
タイームは元気に営業しています。
一人でさくっと食べることもできます。
新鮮な食材をスパイス、炎で調理したイスラエル料理でがっつり元気を充電!
再度になりますが、フムスは強い味方です!
常備菜にフムス!
冷蔵庫を開けると・・・バケツのような容器に入っているのはフムスです!「フムスさえあれば・・・」店主姉イスラエル在住談
テイクアウトできます!
ピタサンドをはじめ、店で食べることができるお料理は全て持ち帰りできます。
お家で気兼ねなくファラフェル、フムス・・・ガツガツパクパク食べるもよし、自分流に盛り付けてタイームのスパイスにプラスあるふぁーしてみたり、BGMはネットラジオでガルガラッツ(いつもタイーム店内で流れている、イスラエルの軍から放送されているニュースとPOPな音楽)おいしい時間をテイクアウトでぜひ!
元気に営業中!
「おいしい!(タイーム)」は健康のもと!
フムス、ファラフェル、ラム、シュニッツェル・・・
もりもり食べて、お腹満足!元気満タン!
フムス・・・フムス・・・
「オススメはなんですか?」
「フムスというひよこ豆のペーストです。ひよこ豆のコロッケみたいなファラフェルも皆さん検索して来店されますねぇ・・・。」
「イスラエルで有名な料理ってなんですか?』
「フムスというひよこ豆のペーストです。フムスの話題を持ち出すとイスラエル人は熱く語り出します。』
旧約聖書にすでに記述されている『フムス」。ヘブライ語ではひよこ豆のことも「フムス」と言います。
ピタパンというパンをちぎって一緒に食べますが、ピタでがっつりフムスをすくって食べるのがイスラエル流!フムスを食べるためにピタを使う・・・感覚です。
イスラエルで食事を始めるときによく言う言葉
「ベテアボン=よい食欲を」
言われたらその返事は
「トダー ラバ =ありがとう!」
皆さま タイームで 「ベテアボン!」
タイーム丸の内
恵比寿「タイーム」のイスラエルの味を丸の内でもぜひ!
詳しい場所は
丸の内二重橋ビル(ビルそのものも8日オープン)の地下1階です。
ビルはどこ?
東京駅を背に左側、KITTE(東京郵便局を改装した商業ビル)を左手にして通り越し、
通りを渡り、左へ
観光の2階建バスの乗り場を通り越し美術館の看板が見えてきます(徒歩3分)
美術館の入口エリア、右に入り、噴水を越して通り抜けると交差点に出ます。
交差点、斜め右手のビルが丸の内二重橋ビルです。って
グーグルマップで案内してもらうとすぐです!
![]() |
ファラフェル
ファラフェルはひよこ豆のコロッケと表現していますが・・・コロモをつけて揚げているのではありません。特別なファラフェル作りの道具を使って熱したオイルに直接落として揚げます。
イスラエル テルアビブの評判の店に行列ができます。
パリのマレー区でもファラフェルは人気の店がたくさんあります。
初めてファラフェルを見たとき「えっ焦げてる?揚げすぎ?」と思いましたが、
揚げすぎのようなこげ茶色はファラフェルの美味しい色なんです。
食欲の秋!
香ばしい香り!熱々ホクホクのファラフェルをぜひ!
おいしいフムスは大問題!?
イスラエルで「フムス」の話題を持ち出すと「あそこが美味しい!」「すごいフムスがある!」「特別なフムスがある・・・。」などなど大盛り上がりになります。
イスラエル人はフムスで出来ていると思います・・・
フムスはディップではありません。
ちぎったpitaパンはフムスを食べるためのスプーンのようなもので、大きくちぎったpitaパンでたーっぷりフムスをすくってオリーブオイルがたれるのを気にしながらお皿に顔を近づけて食べるのがイスラエル流です。
ラム
ラム大好き店主のラムがスゴイ!
「うまい!」
、と声に出す前に皆さんたいらげています。
アペラシオン
美味しいロゼRoseが入荷しました。
いろいろなロゼを試してたどり着いたエルサレム近郊のワイナリー
ジュディアンヒルズのロゼです。
白ワインのさわやかさに赤ワインの風味が絶妙です。
ぜひ!
イスラエルサラダ
イスラエルでモリモリ食べるのが「イスラエルサラダ」です。メインの材料はキュウリとトマト。
小さめのダイスにカットしてハーブのみじん切りをたっぷりまぶし、味付けはレモン汁と塩、ニンニク、オリーブオイル。
シャキシャキさっぱり!元気の素です。
オススメ!
オススメはぐるりフムスの真ん中にやわらかジューシーなラムソテー 「フムス ラム」!
あつあつの「シニエ」料理・・・グラタン皿に乗ってジクジク音をたてて運ばれくるシニエ料理。
バスマティライス・カバブ・揚げなす・たっぷりタヒニソース・とろけるチーズ!
おいしいの掛け算的な一品です。
フムス
イスラエル人はフムスでできていると言ってもいいくらいフムスをよく食べます。
よく食べる・・・
はい、フムスは食べるものなんです。パンにつけて食べるディップではなく、小さくちぎったパンをスプーンにしてざっくりすくって食べます。
「食べる」のでその消費量が多く、スーパーマーケットではバケツに入って売っているくらいです。
ピタパンちぎってフムスをターップリ!
イスラエル流でぜひ!
Lunch! ランチ!
ボリューム満点のピタサンド!
ポケット状のピタパンにどっさり具を入れるイスラエル風ピタサンドです。
フムス・サラダどっさり・ピクルスに
ファラフェル、シュニッツェル、チキンシャワルマ、
やわらかジューシーラムシャワルマ、
サビフ(揚げナス、ゆで卵)、
そしてたっぷりとタヒニソース(ゴマのペースト、レモン汁、ニンニクソース)
満腹、満足間違いなし!
+アルファでフライドポテト、揚げナス、フェタチーズもオススメです。
ゴラン高原ワイン、イスラエルビールでイスラエル気分を満喫してはいかが!
(あっランチかぁ・・・)
BGMはイスラエルから配信されているヘブライ語のラジオ放送。
今はやりの曲から懐かしい曲までバラエティ豊かな選曲です。
(店主は気に入った曲がかかるとボリュームを上げます・・・おいおい)
なす:ヘブライ語でハツリン
秋野菜がおいしい季節です。ナスのデッィプ、タイ―ム名物「ババガヌシュ」の味もますますおいしくなってます。
揚げナスにラバネ(イスラエルの白いチーズ)の組み合わせもばっちり!
ぜひご賞味ください。
ババガヌシュ:ナスをオープンファイヤーでまっ黒になるなで焼き、皮をむいてナスの果肉をこまかくきざみ、タヒニ(ごまペースト)ソースと混ぜてなめらかに仕上げたディップ。
モリモリLambラム
人気のラムシャワルマのジューシーなお肉をたっぷり盛った一品登場!
Big lamb plate!
わいわいがっつりお肉をどうぞ。
元気モリモリ!
「おいしい」は元気のモト!
「タイ―ム」のお料理は暑い、地中海に面したイスラエルの家庭料理です。
夏は気温が45℃まで上がり、湿度もあります。地中海からの湿った熱風がたまる日も多々あります。(ハムシンと言います)
その暑さの中、イスラエル人はフムス、ファラフェル、イスラエルサラダ、ラムカバブをむしゃむしゃ食べます。
イスラエルサラダはフレッシュ野菜のサイの目切りにレモン果汁、ニンニク、ミント、イタリアンパセリがたっぷり入りクールでさっぱり!人気のサラダです。
フムス&ラムソテー!
スペシャルスパイスでソテーしたラム肉とフムスのベストコンビネーション!
おいしく食べて元気モード全開!
続々入荷!イスラエルのおいしいワイン!
Ta-imのこだわりは保存料を避けて、フレッシュな食材をイスラエルの調理方法でお客さまにお出しすることです。
一口飲んで「あ~おいしい。」
思わずグラスの中のワインを見つめてしまう。
そんなワインをご用意しました。
「おいしい=タイ―ム 」当店のモットーです。
![]() |
フィガロに掲載されました!
取材にいらした方が絶賛!
ヘルシーでおいしいくてリーズナブルなお値段!
カウンター形式で気軽にイートイン、マスターはきさくなイスラエル人(日本語ぺらぺら)です。
ぶらっとお越しいただきたいのですが、席数に限りがありますのでぜひご予約をお願いいたします。
イスラエルの味をご用意してお待ちしています。
TEL 03-5424-2990